「PDF Server」「PDF Client」のエラー処理について説明します。
COMとアセンブリのエラー処理
コマンド起動のエラー処理
エラーコード一覧
COMとアセンブリはエラーの処理方法は同じで2通りの方法があります。
・例外によるエラー処理
・メソッドの戻り値によるエラー処理
エラー処理はSetErrorModeを使って選択することができます。
デフォルトは例外によるエラー処理となっています。
「.NET Framework」ではガベージコレクション(GC)により不要なメモリは解放されます。
しかし、解放タイミングが不規則なためリソースの圧迫やファイルを開いたままにする等、システムに悪影響を与える可能性があります。
不要となったリソースは明示的に解放(破棄)してください。
アセンブリでは「Dispose」、COMでは「ReleaseComObject」を呼び出してオブジェクトを破棄します。
このヘルプの多くのサンプルではエラー処理を省いていますが、エラー発生時でもオブジェクトの破棄は行う必要があります。
詳しくは「SetErrorMode」を参照。
コマンド起動ではexeの戻り値でエラー判定を行います。
エラーが発生しなかった場合は 0 を戻します。
エラーが発生した場合には「エラーコード一覧」のエラーコードを戻します。
エラーコードとメッセージの一覧は次の通りです。
「PDF Server」「PDF Client」では発生しないエラーにつても記載されています。
コード | 対象 | メッセージと内容 |
---|---|---|
-1 | エラーが発生しました。 | |
-10 | メモリ不足が発生しました。 | |
-11 | 原因不明のエラーが発生しました。 | |
-12 | サポートしていない機能が呼び出されました。 | |
-100 | 印刷 | 印刷がキャンセルされました。 |
-101 | 印刷 | 原因不明のエラーが発生しました。 |
-102 | 印刷 | 印刷可能なページはありません。 |
-103 | 印刷 | プリンタを開くことたできませんでした。 |
-104 | 印刷 | プリンタが指定されていません。 |
-105 | 印刷 | ページ範囲の指定に誤りがあります。 |
-107 | 印刷 | 印刷終了処理でエラーが発生しました。 |
-109 | 印刷 | 印刷ダイアログでキャンセルされました。 |
-110 | 印刷 | 印刷開始処理でエラーが発生しました。出力ファイルが指定されていません。 |
-111 | 印刷 | 印刷開始処理でエラーが発生しました。出力用ハンドルの生成に失敗しました。 |
-112 | 印刷 | 印刷開始処理でエラーが発生しました。ファイルの作成に失敗しました。 |
-113 | 印刷 | 印刷開始処理でエラーが発生しました。印刷ジョブの開始で失敗しました。 |
-114 | 印刷 | 印刷終了処理でエラーが発生しました。出力ファイル名が指定されていません。 |
-115 | 印刷 | 印刷終了処理でエラーが発生しました。PostScriptファイルの操作中にエラーが発生しました。 |
-116 | 印刷 | 印刷終了処理でエラーが発生しました。PDFの作成に失敗しました。 |
-117 | 印刷 | 仕分印刷中にエラーが発生しました。 |
-118 | 印刷 | 仕分リストファイルが指定されていません。 |
-119 | 印刷 | 仕分リストファイルを開くことができません。 |
-120 | 印刷 | 仕分リストファイルの入力に失敗しました。必要な項目が存在しません。 |
-121 | 印刷 | 仕分リストファイルの入力に失敗しました。認識できないモードが指定されています。 |
-122 | 印刷 | FAX接続用モジュールのロードに失敗しました。 |
-123 | 印刷 | 「まいとーくFAX」への接続に失敗しました。 |
-124 | 印刷 | 「まいとーくFAX」の初期化中にエラーが発生しました。 |
-125 | 印刷 | 標準のプリンタが見つかりませんでした。、 |
-126 | 印刷 | プリンタ情報の取得に失敗しました。 |
-127 | 印刷 | EMFファイルの作成に失敗しました。 |
-128 | 印刷 | 用紙別印刷でエラーが発生しました。 |
-201 | データ入力 | 原因不明のエラーが発生しました。 |
-202 | データ入力 | 一時ファイルの作成で失敗しました。 |
-221 | データ入力 | CSVファイルを開くことができませんでした。 |
-222 | データ入力 | カスタマイズファイルを開くことができませんでした。 |
-223 | データ入力 | データファイルが指定されていません。 |
-224 | データ入力 | データファイルを開くことができませんでした。 |
-231 | データ入力 | データベースに接続できませんでした。 |
-232 | データ入力 | フィールド情報を取得できませんでした。 |
-233 | データ入力 | データスクリプトの実行でエラーが発生しました。 |
-234 | データ入力 | データの入力でエラーが発生しました。 |
-235 | データ入力 | データの出力でエラーが発生しました。 |
-301 | 印刷 | Adobe PdfDistiller に接続することができません。 |
-302 | 印刷 | PDFファイルの生成に失敗しました。 |
-10001 | 帳票定義ファイル | 原因不明のエラーです。 |
-10002 | 帳票定義ファイル | メモリ不足です。 |
-10003 | 帳票定義ファイル | 一時ファイルの作成に失敗しました。 |
-10004 | 帳票定義ファイル | 許可されていない機能が実行されました。 |
-10005 | 帳票定義ファイル | 帳票定義ファイル |
-10011 | 帳票定義ファイル | サポートされていない形式のファイルです。 |
-10012 | 帳票定義ファイル | 帳票を開く権限がありません。権限のあるユーザ名およびパスワードを指定する必要があります。 |
-10013 | 帳票定義ファイル | ファイルが壊れています。 |
-10014 | 帳票定義ファイル | 「Wonderful Report 2000 Professional」で作成されたファイルです。使用することはできません。 |
-10015 | 帳票定義ファイル | ファイルを開くことができません。 |
-10016 | 帳票定義ファイル | コンバートツールでエラーが発生しました。 |
-10017 | 帳票定義ファイル | 起動オプションに誤りがあります。 |
-10018 | 帳票定義ファイル | ファイルが存在しない。またはアクセス権がありません。 |
-10019 | 帳票定義ファイル | ファイル名が指定されていません。 |
-10020 | 帳票定義ファイル | 埋め込みフォントの読み込みでエラーが発生しました。 |
-10021 | 帳票定義ファイル | 帳票が開かれていません。 |
-10022 | 帳票定義ファイル | 出力イメージ作成でエラーが発生しました。 |
-10030 | 帳票保存 | 帳票の保存に失敗しました。 |
-10031 | 帳票保存 | サポートされていないモードで保存が実行されました。 |
-10032 | 帳票保存 | ファイルを作成することができません。 |
-10033 | 帳票保存 | オブジェクト情報の保存中にエラーが発生しました。 |
-10034 | 帳票保存 | 環境情報の保存中にエラーが発生しました。 |
-10035 | 帳票保存 | データ情報の保存中にエラーが発生しました。 |
-10036 | 帳票保存 | コンパイルに使用するファイルを開くことができません。 |
-10037 | 帳票保存 | ファイルへの保存は許可されていません。 |
-10038 | 帳票保存 | 保存ファイルが指定されていません。 |
-10039 | 帳票保存 | 「Wonderful Report 2000」の保存に失敗しました。 |
-10041 | 帳票印刷 | 印刷可能なページはありません。 |
-10042 | 帳票印刷 | プリンタ情報を取得することができません。 |
-10043 | 帳票印刷 | 印刷イメージ作成で原因不明のエラーが発生しました。 |
-10044 | 帳票印刷 | 印刷は許可されていません。 |
-10045 | 帳票印刷 | サポートされていないモードで印刷が実行されました。 |
-10051 | 帳票データ入力 | データの設定は Create メソッド実行前に行う必要があります。 |
-10052 | 帳票データ入力 | データを設定することはできません。 |
-10053 | 帳票データ入力 | 該当するデータは見つかりませんでした。 |
-10054 | 帳票データ入力 | サポートされていない形式のデータです。 |
-10055 | 帳票データ入力 | データの読み込みでエラーが発生しました。 |
-10056 | 帳票データ入力 | データ値の設定でエラーが発生しました。 |
-10057 | 帳票データ入力 | 指定した形式でのデータ出力はサポートされていません。 |
-10058 | 帳票データ入力 | データの出力に失敗しました。 |
-10061 | WFR2000関連 | 実行エンジンが見つかりません。 |
-10062 | WFR2000関連 | 帳票を開くことができません。 |
-10063 | WFR2000関連 | データの設定でエラーが発生しました。 |
-10071 | 帳票変数 | 変数の設定でエラーが発生しました。 |
-10072 | 帳票変数 | 変数の取得でエラーが発生しました。 |
-10081 | コマンドファイル | コマンドファイルの記述に誤りがあります。 |
-10082 | コマンドファイル | コマンドファイルの実行中にエラーが発生しました。 |
-10083 | 外字フォントファイル | フォントファイルの読み込みでエラーが発生しました。 |
-10084 | 帳票編集 | ItemScriptの実行でエラーが発生しました。 |
-10085 | 帳票編集 | ItemScriptの実行は OpenメソッドとCreateメソッドの間で行う必要があります。 |
-10100 | PDF関連 | PDFの作成中にエラーが発生しました。 |
-10101 | PDF関連 | PDFモードが設定されていません。 |
-10102 | PDF関連 | 有効なページがありません。 |
-10103 | PDF関連 | 開始処理でエラーが発生しました。 |
-10104 | PDF関連 | ページ開始処理でエラーが発生しました。 |
-10105 | PDF関連 | ページ終了処理でエラーが発生しました。 |
-10106 | PDF関連 | 終了処理でエラーが発生しました。 |
-10107 | PDF関連 | ファイルを作成することができませんでした。 |
-10108 | PDF関連 | 結果を保存するファイルの作成に失敗しました。 |
-10121 | 帳票作成 | ページの新規作成に失敗しました。 |
-10122 | 帳票作成 | アイテムスタイルの作成に失敗しました。 |
-10123 | 帳票作成 | アイテムの作成に失敗しました。 |
-10124 | 帳票作成 | テンプレートファイルを開くことができませんでした。 |
-10125 | 帳票作成 | テンプレートファイルの記述に誤りがあります。 |